こんにちは、mana(@manaspo12)です。
草津温泉に来たら、宿で夕食・朝食をとる人も多いと思いますが、最近は素泊まりできる宿も増えていますよね。
草津の中心「湯畑」周りの飲食店を見つけてお店で食事をする方もいるでしょうし、スーパーや商店で惣菜を見つけてつまみや朝ごはんにしたい方、野菜や魚、肉などを調達して本格的に自炊したい方など、ニーズも多様化しています。
そこで、この投稿では、惣菜、食材の手に入る草津温泉周辺のスーパーや商店、コンビニ、酒屋などを紹介していくので、ぜひ、草津温泉旅行の参考にしてみてください。
スーパーもくべえ
スーパーもくべえの特徴
スーパーもくべえは、草津温泉バスターミナルから徒歩3分。
草津の周りに海は有りませんが、魚が美味しいと評判のスーパーです。
観光客の方に教えていただいたのですが、豚のチャーシューのかたまりがメチャウマ&コスパ最高。
たまごとご飯があれば、チャーシュー丼にしても良いですね。
ただし、チャーシューの販売は不定期(土日は置いてあることが多い)なので、ゲットできるかは運次第です。
とはいえ、惣菜や弁当系が充実しているので、ほかにも美味しい商品は多数見つかるでしょう。
また、もくべえに売られているペットボトル入の地ビール「月夜野クラフトビール」は私の一押しなので、見つけたらぜひ飲んでいただきたいです。
(※飲み終わったあとのボトルなので、中にはいっているのは水です)
▼月夜野クラフトビール レビュー記事

スーパーもくべえの店舗情報
名称 | スーパーもくべえ |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津23−5 |
地図 | |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0279-88-4147 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | – |
公式サイト:http://mokubee.jp/
スーパー大津
写真元:https://haveagood.holiday/spots/648583
スーパー大津の特徴
スーパー大津は、草津温泉バスターミナルから徒歩3分ほど。
スーパーもくべえからも近いので、はしごする方もいます。
スーパーもくべえとは、売っているものも若干異なり、個人的には、大津のほうが安い野菜を見つけたり、ゆで麺も大津のほうが安かったり…という経験があります。
惣菜はもくべえのほうが充実しています。
また、お酒の酒類が多いのはスーパー大津。
▼コロナ期にアマビエのお酒がプッシュされていました。

▼置いてある地ビール「草津温泉物語」は、ここでしか買えません。美味です。
スーパー大津の店舗情報
名称 | スーパー大津 草津店 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津18−5 |
地図 | |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0279-88-3711 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | – |
きんか堂
きんか堂の特徴
きんか堂は、スーパーもくべえの目の前にある酒屋&パン屋です。
群馬の地酒や、全国各地のメジャーなお酒が手に入るほか、自前のパン工場で作られる、安くて美味しいパンがたくさん。
知る人ぞ知るきんか堂は、観光客にも愛されており、草津に来るたびにきんか堂に寄るという人も。
朝食にも最適です。
きんか堂の店舗情報
名称 | きんか堂 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津454−58 |
地図 | |
駐車場 | なし。スーパーもくべえの駐車場が利用できる |
電話番号 | 0279-88-3343 |
営業時間 | 9:30~20:00 |
定休日 | – |
▼きんか堂紹介記事

まこと商店
まこと商店の特徴
まこと商店は、草津温泉の中心「湯畑」から徒歩6分。
共同浴場で言うと、「長寿乃湯」と「長栄乃湯」のあいだにあるこじんまりとした商店です。
このあたりは、スーパーもくべえやスーパー大津からやや離れているため、近隣住民の生活に密着したお店になっていますが、観光客の方でももちろん利用できます。
私が思う、まこと商店の魅力は①惣菜と②自家製生こんにゃくです。
過去に購入した惣菜の一例がこちら。
ご飯は1つ100円で、惣菜は1つ160円~300円程度と、リーズナブルで美味しいのでおすすめです。
元気なおばちゃんが、「これが美味しいよ」「これは◯◯して作ったのよ」と、色々話しかけてくれるのもローカル感があって最高です。
また、まこと商店では、日によって自家製生こんにゃく(1つ100円)を作って売っているので、運がいいと購入できます。
こちらがまた、おすすめ。
売られているのは、人のこぶし大くらいのまあるいこんにゃくで、この写真は食用に切ったものです。
酢味噌で食べたり、ワサビ醤油で食べると美味なので、草津リピーターなら知らないのは損!ぜひ試していただきたい一品です。
まこと商店の店舗情報
名称 | まこと商店 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津571−53 |
地図 | |
駐車場 | なし |
電話番号 | 0279-88-3820 |
営業時間 | |
定休日 |
道の駅 草津運動茶屋公園
画像元:関東「道の駅」
道の駅 草津運動茶屋公園 の特徴
道の駅草津運動茶屋公園は、草津温泉の玄関口に位置する道の駅です。
お土産の買える「ミュージアムショップ」や「ロマンチックショップ」、軽い食事のできる「軽食・喫茶コーナー」、「観光案内所」があり、冬期は閉鎖になってしまいますが、それ以外の時期には、野菜や特産品を購入できる「特産ショップ」があります。
道の駅 草津運動茶屋公園 の店舗情報
名称 | 道の駅 草津運動茶屋公園 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津2−1 |
地図 | |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0279-88-0881 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | – |
玉屋商店 支店
玉屋商店 支店の特徴
玉屋商店支店は、湯畑の端、湯滝通りの入り口にある酒屋さんです。
土日には、店頭で試飲会を行っていたり、店内にもお酒が豊富に揃っています。
写真中段の赤・青・ベージュ・黒のラベルの瓶に入った地ビール「GUNMA」がおすすめ。
スーパー大津の特徴で紹介した「草津温泉物語」と同じ会社「嬬恋高原ブルワリー」が製造しています。
少し高めですが、味は確かなので1本試してみても損はないと思います。
また、玉屋商店支店のユニークな特徴として、ペヤングがたくさん置いてあることが挙げられます。
ペヤングは群馬県の企業なので、応援しているのかな?
時期によって置いてある商品の数が異なるので、たくさん置いてあるペヤングに巡り会えたらラッキー!
夜食にも最適ですね。
玉屋商店支店の店舗情報
名称 | 玉屋商店 支店 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津377−1 |
地図 | |
駐車場 | |
電話番号 | 0279-88-2259 |
営業時間 | 日~金 9:00~20:00
土 9:00~21:00 |
定休日 | 木曜日 |
▼玉屋商店紹介記事

セブンイレブン 群馬草津湯畑店
写真元:https://rubese.net/gurucomi001/?id=1539523
特徴
湯畑前にあるセブンイレブンです。
噂では、群馬で一番売上の良い店舗だとか。
いつでもお客さんが多数行き交っているお店で、温泉旅行に欠かせないアメニティ類やタオルも豊富に揃っています。
ここのセブンイレブンでおすすめなビールが「THE軽井沢ビール」。
隣にある「ホテル一井」の売店でも売られている商品ですが、若干ラインナップが異なります。
「THE軽井沢ビール」は、地ビールにしては価格が安く、200円台~購入できるのでおすすめです。
セブンイレブン 群馬草津湯畑店 の店舗情報
名称 | セブンイレブン 群馬草津湯畑店 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津401 |
地図 | |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0279-88-5661 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | – |
▼湯畑セブンで買えるお酒紹介記事

ローソン草津バスターミナル前店
画像元:マーケットピア
ローソン草津バスターミナル前店の特徴
ローソン草津バスターミナル前店は、その名の通り、草津温泉バスターミナル目前のローソンです。
以前には普通のローソンの姿をしていましたが、現在は写真の通り、温泉地の雰囲気にあった和モダンな風貌となっています。
通常の食料品のほか、お土産用のお菓子なども充実しているので、草津温泉旅行の行き帰りに、買い忘れたものを調達するのにもピッタリ便利ですね。
ローソン草津バスターミナル前店の店舗情報
名称 | ローソン草津バスターミナル前店 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津 字新田町39−11 |
地図 | |
駐車場 | |
電話番号 | 0279-88-6477 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | – |
ローソン草津ベルツ通り店
画像元:エンゼル不動産
ローソン草津ベルツ通り店の特徴
こちらは、ホテルヴィレッジや、近隣のペンションなどを利用する方にとっては便利なローソンです。
2019年11月にオープンした比較的新しい店舗ですが、他店との大きな違いとして、セルフサービスが多い点が挙げられます。
ホットスナックを取り出すのはお客さんがやります。
電子レンジで加熱調理するのもセルフサービスです。
そのため、最初は戸惑う場合もあると思いますが、混雑時にはレジの回転が上がるので利便性は上がるのかもしれませんね。
ローソン草津ベルツ通り店の店舗情報
名称 | ローソン草津ベルツ通り店 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津610−2 |
地図 | |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0279-82-5651 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | – |
その他のコンビニ
セブンイレブン群馬草津文京店の店舗情報
名称 | セブンイレブン群馬草津文京店 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津462−15 |
地図 | |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0279-88-2140 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | – |
ローソン草津中央店の店舗情報
名称 | ローソン草津中央店 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津266−1 |
地図 | |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0279-89-8055 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | – |
セブンイレブン群馬草津東店の店舗情報
名称 | セブンイレブン群馬草津東店 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津634−1 |
地図 | |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0279-88-0770 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | – |
まとめ
いかがでしたか?
草津温泉は、歩いていける範囲にスーパーや商店、コンビニがあるのがありがたいですね。
宿食や外食も良いけど、買い出しに行って家族や友達と自炊したり、食事とは別に、晩酌の酒とおつまみを買ったりするのにも旅の楽しさはありますよね。
この記事を参考にぜひ草津温泉旅行を楽しんでいただければ幸いです。
コメント