こんにちは、mana(@manaspo12)です。
この投稿では、草津温泉の街のパン屋さん「きんか堂」を紹介します。
「きんか堂」とは
観光客の皆さん、「きんか堂」というパン屋さんはご存知ですか?
地元民の間ではおなじみですが、観光客の方は知らない方もいると思います。
「きんか堂」は、草津温泉バスターミナルから坂道を上がった先の「スーパーもくべえ」に隣接するパン屋さんです。
▼周辺地図
▼店舗外観
「きんか堂」は、どちらかというと、草津民向けな施設かもしれませんが、パン工房で作られたフランスパンや調理パンが安くて美味しいので、草津旅行時の朝ごはんにも丁度よいですし、日本酒、ワイン、焼酎…と、酒類も豊富に揃っています。
基本的には感じの良いおばあちゃんが接客をしてくれるので、旅にローカル感を求める方にもおすすめです。
店内の雰囲気
店内は、パンコーナーと、酒コーナーに分かれています。
パンコーナー
バケット、食パンを始め、調理パン、菓子パンなど様々です。
もともと安めの設定ですが、消費期限が近いパンは更に値引きするので、60円で買えるパンなどもあります。
▼値下げしたバケットの価格
▼値下げした菓子パンの価格
酒コーナー
ズラッと並んでいますね。
群馬周辺の地酒もある程度揃っているので、自分用だけでなく、おみやげ用に購入するのもアリですよ。
今でこそ、お隣の「スーパーもくべえ」で酒類を買うことが出来ますが、昔はもくべえは酒類を扱っていなかったようで、その頃は「酒を購入したい場合はきんか堂へ」という流れだったようです。
今でも、「スーパーもくべえ」と「きんか堂」では、商品ラインナップが若干異なるので、好みの酒を見つけるのに両方行ってみても良いかもしれませんね。
実際に買ったパンあれこれ
「きんか堂」で実際に買ったパンの一部を紹介したいと思います。
ある日の購入品はこちら。
バケットと、食パンと、シュークリームを買ったときの写真です。
バケットは本場フランス的な感じではなく、フワフワふかふかしていますが、これはこれで美味しいんですよね。
普段うちでは、バケットサンドにして食べたりしてます。
食パンもふかふかです。
こちらもサンドイッチにしたり、フレンチトーストにしたりしても美味しいです。
・・・と紹介しましたが、観光客の方が買うのは、バケットや食パンというより、調理パンや菓子パンですよね(;´∀`)
写真には収めるの忘れてしまっていますが、調理パンは、コロッケパン、メンチカツパン、カツサンドあたりが美味しくて好きです。カツサンドは程よくカラシも効いており、食欲がそそられます。
あと、シュークリームも意外と良かったです。
たまに買って食べてます。
まとめ
「きんか堂」は、観光施設ではなく、地元に密着した、生活感のある普段遣いのお店です。
でもだからといって観光客が行ってはいけないわけではないですし、安くて美味しいパンが買えるので、むしろこういうお店に行ってみたいという方もいるでしょう。
自炊宿に泊まったり、朝食なしの宿泊をする場合など、ぜひ一度覗いてみてくださいね。
▶本格的なハードパンを求める方には「こごみパン」もおすすめです。

「きんか堂」店舗情報
名称 | きんか堂 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津454−58 |
地図 | |
駐車場 | 無し(スーパーもくべえの駐車場が利用できる) |
電話番号 | 0279-88-3343 |
営業時間 | 9:30~20:00 |
定休日 | 無休 |
コメント