こんにちは、mana(@manaspo12)です。
この投稿では、長野原町にある「村上家釜めし」を紹介します。
住所・地図
「村上家釜めし」は、草津温泉へ登るための国道292号線がスタートする交差点「大津」にある大衆食堂です。
住所、地図は、こちら。
住所:〒377-1308 群馬県吾妻郡長野原町大字大津1587
草津温泉へ行くためには、ここの交差点を通る方がほとんどなので、草津温泉への行き帰りに、目にする人は多いと思います。
「あ、あのお店ね!」とすぐにピンとくるでしょう。
メニュー
お店の入り口には、大きく「釜めし」と書かれていますが、釜めしに限らず、メニューが盛りだくさん!
順に見ていきましょう。
釜めし
お店の看板の釜めしメニューです。
釜めしの種類は、
・えび釜飯(800円)
・山菜釜飯(800円)
・ひえ釜飯(900円)
の3種類。それに天ぷら(+400円)や、豆腐(+150円)を追加できるメニューがあります。
「ヒエ」は、日本最古の穀物で、栄養価も高いことから、特におすすめ商品のようで、メニュー表の中に以下のような説明書きもされていました。
うどん、ラーメン
かけうどん、煮込みうどん、なべ焼きうどん、ざるうどん、ざるそば、そして、ラーメン。。。
と、一通りの麺メニューがズラーっと揃っています。
うどん定食、そば定食にすることも可能です。
定食
ボリュームたっぷりの定食メニューです。
料金は、650~900円で、ご飯を大盛りにしたり(+100円)、小にしたり(-50円)量を調整することも出来ます。
天ぷら、どんぶり
えび天ぷらが850円、いか天ぷらが900円なのは、この地域の天ぷらメニューとしては割安なのではないでしょうか?
どんぶりの料金は800円~850円です。
感想・レビュー
さて、初めての村上家での昼食は、こんなに沢山のメニューがあるので、どれにするか迷ってしまいましたが、私はオーソドックスに「山菜釜飯(800円)」、一緒に出かけた夫は「ざるうどん大盛り(600円+大盛り100円)」を注文しました。
山菜釜飯
釜飯は、注文を受けてから一つずつ炊くようで、注文してから商品が届くのには15分程度かかりますが、アツアツふかふかの釜飯をいただけるので、特に「遅い」などと気にはなりませんでした。
量も十分、むしろ女性には少し多いくらいかもしれません。
お味噌汁も美味しかったです。
ざるうどん
私の山菜釜飯と、夫のざるうどんを半分ずつ、シェアして食べました。
うどんは、このあたりで多く見られる、コシのないヤワヤワの麺。
「自家製」とのこと。
讃岐うどんのような、コシと弾力のある麺とは、全く違う性質の麺ですが、意外とこのタイプの麺も美味しいです。
期待を上回ったのはつけ汁の出汁の美味しさ。
釜飯も出汁が生命だし、出汁にはこだわっているのかもしれませんね。
なお、
夫は、「釜飯よりうどんのほうが美味しかった!」と言っていました。
私はどちらかといえば、釜飯かなー?
とも思うのですが、甲乙つけがたいです。
どちらも美味しくいただきましたし、また機会を見つけて、別のメニューも食べてきたいな、と思えました。
口コミ
「村上家釜めし」の口コミ情報を調べました。
評価の高い口コミ | 改善点を述べた口コミ |
・メニューが豊富で、量も多く、値段が安いのが良い
・釜めしはおこげがあるようなタイプではなく、どちらかというとおじやのようですが、美味しかった ・たまねぎのはさみ揚げ定食が美味しい ・田舎風のカレーが美味しい ・焼肉定食が人気 ・天ぷらがおいしいので、釜めしと天ぷらのセットを頼むとお得 |
・従業員の方の接客がいまいちなように感じた
・結構混んでいて、早めにしまるので、注意が必要 |
色んな人が、色んなメニューを、それぞれに「おいしい」と評価しているのが印象的でした。
私は、次は定食メニューが食べてみたいです。
ライスは多そうなので、小サイズでお願いしようかな。
まとめ
「村上家釜めし」は、地元の人にも観光客にも、とても愛されているお店でした。
草津温泉へ行く前後、機会があれば、ぜひ行ってみてくださいね。
店舗情報
名称 | 村上家釜めし |
おすすめ度 | ★★★★☆(星4つ:おすすめしたい) |
住所 | 〒377-1308 群馬県吾妻郡長野原町大字大津1587 |
地図 | |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0279-82-2272 |
営業時間 | 11:00~15:00、17:00~19:30 |
定休日 | 火曜日 |
予約可否 | |
支払い |
コメント