草津温泉は「日本三名泉」の1つと呼ばれ、温泉の湧出量は日本一。 毎分32,300リットル以上、1日にドラム缶約23万本分の温泉が湧き出します。
そんな草津温泉には、旅館内の温泉、日帰り入浴、共同浴場…と、たくさんの入浴スポットがありますが、この記事では、草津温泉最大の露天風呂である「西の河原露天風呂(さいのかわらろてんぶろ)」を紹介します。
こちらもチェック!



西の河原露天風呂とは
「西の河原露天風呂」は、「西」の文字通り湯畑から見て西側、西の河原公園内にある露天風呂です(徒歩10分)。
大きさは男女合わせて500㎡。
草津温泉の露天風呂の中では随一、日本の露天風呂の中でも有数の広さを誇ります。
「西の河原露天風呂」の魅力
景色
「西の河原露天風呂」から見える、360°の景色は目を見張るものがあります。
周囲を木に囲まれているため、新緑、紅葉、雪見など、四季折々の景色を楽しむことができるのです。
以下、http://sainokawara.com/spa.htmlで紹介されている写真から抜粋します。
いかがですか? 季節を変えて、何度も訪れたくなるような美しさですよね。
夜はライトアップ
20:00まで営業する西の河原露天風呂では、夜になるとライトアップを楽しむことが出来ます。(日没後~閉館まで、通年) 西の河原露天風呂公式サイトhttp://sainokawara.com/spa.htmlの写真を引用しました。 ちょっと良い写真が手元になくてすみません。 分かりづらいかと思いますが、夜の露天風呂も昼とはまた違った趣があり、気持ちが良いです。
毎週金曜夜は、「混浴の日」!
引用源:http://sainokawara.com/konyoku.html
「西の河原露天風呂」は、2019年1月11日より、毎週金曜夜17:30~20:00(最終入館は19:30)を「混浴の日」としてスタートしました。
女性用露天風呂は、今までと同様、上記時間中も女性風呂として利用できるそうですが、男性風呂の方が「混浴風呂」になります。
女性だけで混浴風呂に入るのは、やや勇気がいりますが、カップル同士や家族みんなで露天風呂に入ることができると思うと魅力もありますね。ライトアップと併せて楽しめます。
(もともとは、「西の河原露天風呂」で「混浴の日」イベントを実施したところ、反響が大きかったので常設化したようです。)
以下、「混浴の日」の詳細です。
「混浴の日」詳細
日時 | 毎週金曜17:30~20:00(最終入浴19:30)※特定日を除く ※男性風呂が混浴になる |
料金 | 通常料金(大人600円、子供300円)と同じ(障害者は半額)。※割引方法 |
入浴について |
・女性は湯浴み(400円)をレンタル可能。水着着用も可(温泉成分により金属部分が変色する場合有り) ・男性は無料で湯浴みレンタル可。 ・子供用湯浴みはないため、水着を持参。 |
[ad]
源泉は「万代源泉」!
「西の河原露天風呂」は、名前に「西の河原」とあるので、源泉はもちろん「西の河原源泉」なのかと思いきや、露天風呂の源泉は「万代源泉(ばんだいげんせん)」だそうです。
pHが1.7程度で、強酸性の、入ると肌がピリピリする温泉です。
「西の河原露天風呂」利用案内
営業時間
4/1~11/30 | 7:00~20:00(最終入館は19:30まで) |
12/1~3/31 | 9:00~20:00(最終入館は19:30まで) |
利用料金
大人 | 600円 |
子供 | 300円 |
障害者割引:通常料金の半額 ※ただし「障がい者手帳」提示者のみ適用(コピー不可)。 |
【販売品】オリジナルフェイスタオル:320円 オリジナルバスタオル:1,350円
お得な割引方法
割引方法① 「ちょいな三湯めぐり手形」を購入する
「ちょいな三湯めぐり手形」は、一度購入すると、御座之湯・大滝乃湯・西の河原温泉の三湯に1回ずつ入ることができるチケットです。
通常、三湯それぞれ別料金で入浴すると、大人:合計2,100円、子供:合計1,000円になるのですが、「ちょいな三湯めぐり手形」の料金は、大人:1,600円、子供:700円。
なんと合計、大人で500円、子供で300円もお得に入浴できるのですね。
有効期限もないので、一度に三湯入るもよし、 別々の機会に入りに来るのも良いでしょう。
割引方法② 「草津三湯電子スタンプカード」を使う。
「草津三湯電子スタンプカード」は、御座之湯、大滝乃湯、西の河原露天風呂対象の電子スタンプカードサービスです。専用アプリをダウンロードし、三湯いずれかの温泉にて入場料(一人500円以上)を 支払う際にアプリ画面を提示すると、入浴1回につき、電子スタンプを1個もらえます。
そして、スタンプを5個貯めると、三湯いずれかの入浴が一回無料になる、というものです。
※なお、「三湯めぐり手形(1,600円)」は購入時に限り、1スタンプ押印できますが、それ以外のときには併用できないのでご注意下さい。
温浴設備・備品
・男女別更衣室があります。
・洗い場はないので、かけ湯して入浴します。
「西の河原露天風呂」交通案内
住所・地図・電話番号
住所 : 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3
TEL : 0279-88-6167
駐車場・アクセス
<無料>天狗山第一駐車場(300台、徒歩5分)
湯畑からの行き方
公式サイト:http://sainokawara.com/access.htmlより引用
まとめ
いかがでしたか?
「西の河原露天風呂」と併せて、「御座之湯」「大滝乃湯」も楽しんで「ちょいな三湯めぐり手形」を使ってお得に入浴するのも良いですし、「共同浴場」に足を運んでみるのも良いですね。
ぜひ草津温泉をゆっくり満喫して下さい。
【ふるさと納税】くさつ温泉感謝券※1万円の寄附で3枚の感謝券をお送りいたします。※感謝券は1000円券となります。
併せて読みたい



コメント