この記事では、辛い麻婆豆腐が人気の「旬菜処 彩菜(しゅんさいどころ さいさい)」を紹介します。
草津温泉「湯畑」から5分の立地ながら、住宅街にあるので、観光客は少なめ。
地元の人々に愛される名店「旬菜処 彩菜」に実際に行ってきたので、感想・レビューをしていきたいと思います。
「旬菜処 彩菜」の外観・中の様子
「旬菜処 彩菜」は、湯畑から坂を登って住宅街をしばらく歩いた場所にあります。
外観はこじんまりとした様子。
中に入ると、テーブル席3つ、カウンター、奥に個室がありました。
(テーブル席から中を撮影した様子。前がカウンター、右奥が個室、隣はテーブル席)
個室には、8人ほど入れるようです。
6人がけ、4人がけ、2人がけのテーブル席と、カウンター席が3つでした。
「旬菜処 彩菜」のメニュー
「旬菜処 彩菜」のメニューです。
今回は、夫と二人で行き、
①豚バラのにんにくソースがけ
②春巻き ③赤麻婆豆腐飯 ④焼酎(黒霧島ロック) |
を注文しました。
商品レビュー
お通し
「旬菜処 彩菜」は、席料としてはじめに300円がかかりますが、お通しがついています。
今回出されたのはこちら。
・枝豆
・味噌田楽 ・肉じゃが |
でした。
こんにゃくは群馬の特産物。
群馬県らしい食材をいただけるのは嬉しいポイントでした。
枝豆もにくじゃがもおいしかったです。
また、「黒霧島ロック」を注文しましたが、初めての来店にも関わらず、サービスで分量を「ダブル」(一杯の量が多い)で入れてくれました。
豚バラのにんにくソースがけ
次に来たのが、「豚バラのにんにくソースがけ」。
ソースがとにかく食欲をそそります。
店員さんが「赤麻婆豆腐は辛いけど大丈夫ですか?」と注文のさい、尋ねてきたのですが、食べた感じだと「豚バラのにんにくソースがけ」のほうがややピリッと辛い気もしました。
春巻き
春巻きは、からしを付けていただきます。
最近春巻きを食べる機会がまったくなかったので、メニューを見て、つい注文したのですが、外はサクサク、中はジューシー。
こちらも当たりでとても美味しかったです。
からしのアクセントもGOODでした。
赤麻婆豆腐飯
皿いっぱいのご飯に赤麻婆豆腐がドサッと乗っています。
一人で食べるには少し多いかも?
「辛いけれど大丈夫ですか?」と聞かれたのですが、むしろ私には丁度よい辛さでした。
ご飯と一緒に食べるので、辛いのがそんなに得意でない方も食べやすいのではないか?と思いました。
こちらも食欲をそそる味で、これだけ頼んだメニューも夫と二人でペロリと食べきってしまいました。
「また行きたい」と思える味でした。
「旬菜処 彩菜」の施設情報まとめ
店員さんに伺ったところ、普段22:00頃までは営業しているとのことでした。営業時間が長いので、散策が長引いた後でも、仕事おわりが遅くなっても行けるのが良いですね。
湯畑から北東の、やや離れた住宅街にあるので、観光客には気づかれにくい立地ですが、味はおすすめなので「旅先で中華?」と思わず、是非足を伸ばして行ってみてほしいと思います。
名称 | 旬菜処 彩菜(しゅんさいどころ さいさい) |
おすすめ度 | ★★★★★(星5つ:とてもおすすめしたい) |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津609−11 |
地図 | |
駐車場 | 無し |
電話番号 | 0279-88-5131 |
営業時間 | 11:45~14:00
18:00~23:00 (22:00頃で閉店する場合あり) |
定休日 | 定休日は変更になる場合があるので、事前にご店舗に確認ください。 |
予約可否 | 予約可 |
個室 | 有り(8名可) |
支払い | カード不可 |
コメント