こんにちは、mana(@manaspo12)です。
先日、群馬県東吾妻町にある老舗温泉旅館「鳩ノ湯温泉 三鳩楼(さんきゅうろう)」に宿泊してきました!
私がこれまで入浴したことのある温泉の中でもトップ5に入るほど、泉質が気に入り、満足できました。
詳細を口コミレポートしていきます!
鳩ノ湯温泉 三鳩楼とは
鳩ノ湯温泉 三鳩楼とは、群馬県東吾妻町にある老舗温泉旅館です。
温泉の歴史は、江戸時代から三百年以上。
旅館の創業は、明治時代。百年以上の歴史を持っています。
温泉
目玉である温泉の名前は、「鳩の湯」。
その昔、鳩が傷を癒していたところからお湯が湧いていたことから「鳩の湯」と名付けられたといわれています。
「鳩の湯」は、三百年間変わらずに湧き続けている源泉を使用し、加水・加温は一切していません。
フレッシュな温泉の泉質を求める人も納得の源泉かけ流しです。
内湯と展望露天風呂がありますが、温度が下がりすぎてしまうので、冬季は展望露天風呂には入浴できません。
したがって、今回の入浴は、内湯のみという形でした。
内湯について
こちらが、実際の内湯の脱衣所と内湯です。
脱衣所
内湯
最初に、予備知識を持たずに、内湯を見て「なんじゃこりゃ?宿の人が蓋を外し忘れたの??」と思ってしまいましたが、脱衣所にちゃんと注意書きが有りました。
内湯の風呂は、檜の板でフタがして有りますが、江戸時代(寛保年間1741年)より温泉効果、檜の効果を大切に、現在まで伝えられてきた歴史を守っておりますので、入浴のとき多少面倒だと思いますが、入り方に工夫をしていただき、江戸時代の武士達が、のんびりと入浴している姿を思いうかべながら、ゆっくりと温泉を楽しんで戴けたら幸いに思います。
三鳩樓帳場
つまり、自分で都合の良いようにフタを外して入浴しましょう(利用が終わったら再度フタをしましょう)、ということです。
この日は、宿泊者が少なかったようで、私一人で貸切状態でした。
フタは全部開けると大変だけど、労力をケチるのもなんか嫌だな~と思ったので、八割ほど、フタを開けてみました。
このお湯を独り占め…
なんて贅沢なんだ…
と、感動しながら入浴。
源泉は42~44℃ほどだそうですが、湯船のお湯は、体感的には42℃を下回っていたように思います。
少しぬるいかな?と感じましたが、その分ゆっくり長く、気持ちよく浸かることができました。
温泉は、少し濁った炭酸泉で、ふわっと香る、なんとも言えない良い匂いがしました。
以前、岩手県花巻市にある「藤三旅館」で入浴した「白猿の湯」の香りに少し似たものを感じました。
藤三旅館他、東北温泉旅行の過去記事はこちら。

入浴後の肌の感じも最高で、しっとりスベスベ、時々ほのかに、温泉の香りを感じました。
あまりに気持ちよかったので、1泊2日で4回入浴(全部貸し切り!)しました。笑
冬季で露天風呂には入れませんでしたが、これだけ何度も独り占めして入浴できたので、十分満足できました。
温泉成分表は、こちらです。
泉質は、「ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性高温泉)」とありますね。
お部屋
宿泊したお部屋を紹介します。
8畳の離れに二人で泊まりました。予め布団を敷いてくれて、こたつ机と座椅子が2つ、鏡やポットが置かれていました。
入り口脇に、金庫、TV、暖房器具もありました。
浴衣はサイズが合わないものが準備されていましたが、宿の方がすぐに取り替えてくれたので良かったです。
シンプルで質素なお部屋でしたが、清潔で気持ちよく利用することができました。
食事
今回の宿泊では、夕食はつけず、朝食のみのプランにしました。
夕食を自分で用意する場合は、近隣にはお店が無いので、チェックイン前に途中のスーパーで買い出しをして、部屋に持ち込むのが良いかと思います。
少し安く済ませられるし、量も自分で決められるし、お酒も飲めるし、宿の夕食は必ずしもつけなくても良いんじゃないかな、とも思います。
ただ、群馬なので、地元の山菜や、川魚を食べてみたい!という方は、夕食付きプランもありですね。
今回は、朝食のみ、つけてもらいました。
こちらです。
オーソドックスな旅館朝食、といった感じでした。
宿泊プラン
三鳩楼のメインの宿泊プランは、大きく分けて3種類です。
表にしてまとめました。
宿泊プラン | 部屋タイプ | 料金(一人あたり) |
【1】1泊2食付き | おまかせ和室 | 9545円~ |
離れ(6~8畳) | 9545円~ | |
【2】1泊朝食付き | おまかせ和室 | 5545円~ |
離れ(6~8畳) | 5545円~ | |
【3】1泊素泊まり | おまかせ和室 | 4545円~ |
離れ(6~8畳) | 4545円~ |
今回私は、離れに泊まりました。
お客さんの数にもよるのだと思いますが、静かに、落ち着いて過ごすことができました。
なお、現在は、GOTOトラベル事業が行われているので、宿泊料金はこの料金よりさらに35%OFFです。
プランの詳細は、以下を御覧ください。
日帰り入浴について
三鳩楼の日帰り入浴は、料金が800円、利用時間が11:00~14:00と公式サイトにありますが、2020年10月頃の口コミで以下のようなものがありました。
コロナの影響で現在は日帰り入浴は受け付けていませんと言われました。
今後、コロナ問題が解決したとしても日帰り入浴は受け付けないかも~って言ってました。
日帰り入浴を考えてる方は電話で入浴が出来るか確認された方が良いと思いますよ。
現在の状況は、三鳩楼に直接確認すると良いでしょう。
電話番号:0279-69-2421
まとめ
いかがでしたか?
実は今回は、通常案内してくれるオーナーさんがたまたま外出中だったため、案内や会計で少し行き違いが生じてしまったのが残念でしたが、温泉の質自体は本当に素晴らしくて満足できました。
値段もそこまで高くないですし、GOTOトラベルを利用すれば、さらに35%OFFなのは、見逃せません。
施設情報
名称 | 鳩ノ湯温泉三鳩楼 |
住所 | 〒377-0933 群馬県吾妻郡東吾妻町大字本宿3314 |
地図 | |
駐車場 | あり |
電話番号 | 0279-69-2421 |
営業時間 | |
定休日 |
コメント