こんにちは。
草津温泉で最も大きな日帰り入浴と言えば「大滝乃湯」。そんな「大滝乃湯」の脇に、食事処があります。
名前は「湯乃華」。
夫と二人で行ってきたのでレビュー・口コミを紹介します!
食事処「湯乃華」の外観・内観
食事処「湯乃華」は、「大滝乃湯」正面から見てすぐ左手にあります。
外観はこちら。
営業時間は、
とあります。
私は今日午前中ゆっくり過ごしていたので、昼食を摂ろうと思ったのが14:30頃になってしまいましたが、比較的営業時間が長いので助かりました。
「温泉に入っていたら、昼食時間がずれ込んでしまった!」という場合でも余裕を持って食事できるのが良いですね。
店内は結構広かったです。
土足の4人がけテーブル席が6つほど。
スリッパに履き替えるテーブル席が奥にたくさん。
カウンター席もありました。
全部で50席ほどでしょうか。
食事処「湯乃華」のメニュー
「湯乃華」には、比較的たくさんのメニューが有りました。
海老フライ定食1,300円、焼肉定食1,100円。
人気No.1 と書かれた「ソースカツ丼950円」、私が食べようか迷った「焼き鳥丼900円」、「麻婆茄子丼850円」舞茸や、とろろ付きのそば・うどん・笹うどん。
ざる「そば・うどん・笹うどん」(私は「ざる笹うどん630円」にしました。、かけ「そば・うどん・笹うどん」、「冷やし中華800円」、「醤油ラーメン730円」、夫が注文した「チャーシュー麺880円」・・・
単品メニューや飲み物。草津の地酒といえば日本酒「草津節」です。
ワンカップ300円。
ためしに注文してみました。
商品とレビュー
まず届いたのが夫が注文した「チャーシュー麺880円」。
大きなチャーシュー3枚が豪華です。私も1枚食べました。柔らかかったです。
スープは専門店でないにしては美味しかったです。
ただ、ちょっと麺が柔らかくてコシがないなー・・・という感じでした。
星をつけるとしたら、5段階で3(★★★☆☆)かな。
そうこうしているうちに、私の「ざる笹うどん630円」も来ましたよ。
実は、「湯乃華」のメニューの1ページ目に「笹うどん」についての説明書きがあったのもあって、これを注文したんですよね。
内容はこちら。
このうどんに練り込んである「熊笹」というものがとても体に良いそうです。
味の方は・・・
しっかりとしたコシがあって、食べごたえがあるし、麺そのものの味も美味しかったです!
もしかしたら男性には少し量が少ないかもしれませんが、基本的に食事処が「観光地価格」の草津温泉で630円で食べられる「ざるうどん」なので、私は十分満足でした◎
★★★★☆(星4つくらい)です!
その他のメニューについて
人気No.1と書かれた「ソースカツ丼950円」をはじめ、今回私たちが注文しなかったメニューの評判はどうでしょうか?
食べログさん(https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10015547/)の情報、グーグル口コミの情報では、以下のような口コミがあがっていました。(抜粋)
ソースカツ丼950円
★★★☆☆(星3.1)
ソースカツ丼
お味噌汁、お漬物付
カツはやわらか
ジューシー
醤油ベースの特製ソースたっぷり
ご飯が進む
ソースカツ丼950円
★★☆☆☆(星2.5)
カツは、普通においしいです。
ご飯の量は、気持ち少なめです。
味噌汁は既製品ですね。
胡瓜の漬物がおいしかったです。
ねばーるそば830円
★★★☆☆(星3.0)
草津温泉の、大滝の湯に併設された食堂
温泉に入る前に、とてもお腹がすいていたので訪問しました。
軽く食べようと思ってたので、ねばねばソバを注文
オクラや納豆、山芋がトッピングされた、冷やしソバです。
薬味、ソバ、つゆもいい感じで美味しかった
量がかなり少なめだったのが減点
笹うどん630円★★★★☆熊笹うどんがコシがあり美味しい、夕飯ではやや少な目だが昼飯で軽く食べるのなら大滝乃湯あがりに食べるのが良い
舞茸天笹うどん880円★★★★☆非常に良心的な価格でお食事ができます。
熊笹うどんをいただきましたが、美味しかったです。食べ応えもあり満足しました。
つゆは若干薄めかな。
舞茸の天ぷらも非常に美味しかったです。
まとめと店舗情報
いかがでしたか?「湯乃華」は、大滝乃湯併設で無料駐車場も利用できるし、便利なのがとても良いですね。
私の食べた「笹うどん」は、評判も高いですし、おすすめです。
風呂上がりに一杯やりながら・・・なんて贅沢も良いですね(^^)
名称 | 食事処 湯乃華 |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津596−13 |
地図 | |
電話番号 | 0279-88-2600 |
営業時間 | 平日 11:00~18:00
土日祝10:00~19:00 |
駐車場 | 無料 |
コメント